海外旅行に来て、絶対にぶつかる壁は間違いなく公共交通機関の乗り方。
日本に慣れてしまうと、自由すぎて(すぐキャンセルとかしてくる笑)毎回日本って本当に最高!!!!って思わされる。
今回はモロッコの公共交通機関の乗り方を紹介します!参考にしてみてください!
移動手段
- バス
- タクシー
- トラム
- 電車
- 徒歩
バス
結論から言うと、大都市(私の経験上カサブランカのみ笑) 以外、バス停を見つけるのが難しい!!!
Googleマップに従ってバス停の場所行くけど、全くどこだかわからん。標石があればラッキー。
基本、道路の途中で待ってる感じ。待ってる人がいれば、ラッキーだけど人もそんなにいない笑
バスも来たと思っても止まってくれない笑 手上げても目合ってんのに素通りされた笑
私的にモロッコのバスはカサブランカ以外は難しかったかな笑
料金は2ディルハムで基本どこでもいけるから、圧倒的コスパ!!
大体市内から行きたいところまでは、20分程度だからうまく乗れればあり!
ちなみに、夜一人で歩くのは本当に危ない笑
アジア人女性一人で歩いてるとめっちゃ見られる。カサブランカの時セントラルまではうまくいけるんだけど、ホテルまでのバスの乗り継ぎうまくいかず、歩いたのだけど、ちょっと怖かった笑 だから歌いながら小走りした(え)

↑カサブランカのバス停。こう言うのはあるはず、、、!
(その他のバス停は乗るのに必死で写真忘れました、、、、)
その土地の公共交通機関乗って、現地の体験するの大好きなので、大変大変言ってもやめられない笑
高速バス
モロッコ内の移動はこれに限る!!!チャーター便も結構あったけど、金額が不安定そうだったから、全部、国営の高速バス「CTM」で移動した!

↑バスもわかりやすくてありがたい。ただ、色んなところに出てるから行き先だけは要チェック!
途中休憩も地元の少し大きい都市に止まるから、よりモロッコ感じられて楽しかった
どの都市にも必ず乗り場あって、わかりやすいからこれは大変助かりました!(タクシーの皆様もすぐ分かってくれる!)バスタがどの都市にもあるイメージ!
チケットの購入方法はサイトから買うか、当日窓口で買うか。席結構埋まっていたので、事前に購入しておくことをおすすめします!!!
スーツケースの預けのチケットも必須だから、スーツケース預けたい人はそのチケットも購入してください!
(スーツケースのチケットは当日窓口で毎回買ってました!スーツケースチケットないと、チケット買ってこいって言われる笑 ないと荷物載せてくれないから要注意)
スーツケースを預けるようのチケットも忘れずに購入!!
各地のバス停はこちら↓
- マラケシュhttps://maps.app.goo.gl/Zbu3962tW3H7Vhbf6
- シャウエン https://maps.app.goo.gl/Szw9qL94HmxKKBy47
- フェズ https://maps.app.goo.gl/s9cjdv8s529eMQ5J9
- カサブランカ https://maps.app.goo.gl/LVraeY1tDWJwmD9b8
タクシー
これが一番モロッコ内でオーソドックスな移動手段ではないかな?
市内あるいても歩いてる人全然いない!笑 みんな基本的にタクシー移動してました!
ただ、ここで注意しないといけないのが、タクシーの運転手によって金額が違うと言うこと!!
(ぼったくりってことね笑)日本よりも金額やすいから、まあいっかって気持ちにならなくもないけど、、、、笑
タクシー乗る場合は、アプリで配車するか、日本みたいに手を上げて乗るかの2パターン。
ホテルの人にも、タクシーの金額には気をつけて!って言われたし、アプリ入れて相場見るの良いよ!って
おすすめされたけど、電話番号ないと登録できなくて諦めました、、、(支払いは配車しても現金のみ!)
大体の金額は、大体どこの都市もホテ街から観光地までは20から30ディルハムくらい。
50ディルハム行ったらぼったくりって感じ。(空港までは200ディルハムとかしたけど、まあ距離的にも仕方がないね。)
相場全然わからなかったから、とにかくタクシー止めて金額聞きまくった笑(やっぱりぼったくりは一定数いた)
私たちはお金見せて、「現金これしかないからこれで乗れるか」作戦したけど、結構役に立った。
この時のポイントはなるべくぼったくりされないところで、大きなお金は崩しておくっていうこと!!!!
そもそも、大きなお金のお釣りを払うくらいのお釣りを持ち合わせていない人が多いのと、見せてしまうと、
「なんだこれくらい持ってるじゃん」って金額あげれてしまうから要注意!!!
タクシーの支払いは基本現金のみ!ぼったくりに合わないためにも小さいお金を用意しておこう!
モロッコはヨーロッパからのお客さん多いから、羽振りが良い人が多いイメージ。(ユーロにしたら、モロッコの物価4分の1くらいだからね、、、)だから、タクシーの運転手さんも強気なのか?笑 でも見てて確かにチップもちゃんとあげてる人多かった(というよりも、めんどくさいこと起こしたくないからあげてる感の方が強かったけど笑)
後、都市によってタクシーの色が違うのも面白かった!

↑マラケシュ:黄色

↑フェズ、カサブランカ:赤

↑シャウエン:青と白(もいた)
トラム
トラムはカサブランカにしかなかった!(見た瞬間、ここは都市だ、、、!ってなった笑)
乗り方はトラムの乗り場前にあるチケットの機械で購入して、そのチケットを入り口にかざして入るだけ!

↑券売機(クレカも使えた!大きい!)

↑チケットが出てくる
ただ、本当に市内しか走ってないから行く先は制限される笑
ただ、進行方向間違えたホームに入ると簡単に移動できないから、くれぐれもお気をつけを。
(反対側のホーム行くにも柵があった)
(ホームにいた係員みたいな人に、ここ行きたいんだけど間違えた!って伝えたら、特別にここ通って向こう側行っていいよって通してくれた。無賃乗車しないようにしっかりされてた)

↑トラム
電車
カサブランカで空港いくまでに使った!結構モロッコ市内を電車移動する人多い見たいだけど、
時間とお金に余裕があれば全然よいと思う!(場所によっては、時間は全く変わらないのにバスの方が安いところもあったから、私たちは全てバスにした)
チケットは、券売機もあるのだけど不安だったから窓口で購入した!
(電車は30分に1本か1時間に1本なのでくれぐれもお気をつけを)
空港まで行きたいって伝えたら、次の電車はこれだからって言われて、金額伝えられて払う感じ!
あとは駅に入るときにチケット見せて、ホームで待つだけ!

↑チケット

↑空港に向かう電車
徒歩
徒歩書くんかい!!!ってなるけど書きます笑
お散歩大好きなので、とにかく最高!旅になるといつも意味わからないくらい歩いてます笑
その土地の空気感じながら、景色見て入りたいところ、行きたいところにフラットいけるのは大変よい。
初日に歩きまくって、それ以降公共交通機関乗ると、え!自分こんなに歩いてたの!とか、
こことここ近かったんだ~とかここに繋がるんだ~とか小さなアハ体験がたくさんあるから大好き。
そして、その旅のハイライトに繋がる思い出や発見も徒歩の時だったり、歩いたから生まれるものが多いんだよね~
ただ、Google map平気で意味わからん道指示してくるので、本当にご注意ください笑
(ある程度発展してる国だと平気だと思うけど、モロッコは危ないところもあった笑)
お金にある程度余裕があって、安全面と時間をとるなら圧倒的タクシーだけど、気をつけながら他の交通機関を使うの全然ありだと思うので、是非参考にしてみてください!




コメント