オランダのミュージアムカード(Museum Pass)の作り方!

「オランダの美術館に3つ以上行くなら、ミュージアムカード作った方が絶対にお得だよ!!!!」

この言葉を何人の人に言われたでしょうか??笑

そもそも美術にそこまで興味ない私ですが、友達に誘われて気がつけば3回以上行ってる…??となり、

ミュージアムカードを作ることにしました。

この記事では、、、

  • 金額
  • 作り方
  • 使用可能な場所

についてご紹介します!

金額

金額は75ユーロです!

アムステルダム国立美術館やゴッホミュージアムなどなど有名所を3,4箇所行くだけで元が取れるので、大変お得だと思います!

作り方

まずは作り方!

作り方は3パターンあります。

  1. オンライン申し込みでその場で作れるデジタルカード(オランダに在住している人向け。だと思う、、、、)
  2. 郵送での物理カード
  3. 直接行って作る方法

1. デジタルカード

公式によると、最近はデジタルカードを勧めているみたいです。

(物理カードからの切り替え進めてた笑)

オンラインカードはアプリをダウンロードして、バーコードを表示させる方法です。

しかし、ここで大変注意しないといけない点が、日本のAppストアでは、アプリがダウンロードできない!!!ということです。(Androidはわからないです…すみません…)

その場ですぐにカードをゲットできるので、一見楽そうに見えますが、

支払いまで終わり最後にアプリダウンロードしようとすると、対応していませんと出ます…汗

すぐに変えられれば良いですが、サブスクに登録していると変更しないといけないので、なかなか厄介です…

そして、物理カードに変える場合はオランダ国内の住所が必要、発行手数料がかかる、時間もかかる。というトリプルパンチを受けますので、旅行で来る方はくれぐれもお気をつけください。笑

日本のAppストアでは、アプリがダウンロードできない!!

↑これをダウンロードしようとしたら、、、

↑ダウンロードできないって出てきて、大変凹みました、、、

後日談:€4.95払って物理カードに変更できました笑

2. 物理カード

これもオランダ在住の方向けになるかと思います!

ネットで購入!

オンラインカードにするか物理カードにするか選ぶときに、物理カードを選択して住所を入れればok!追加料金もかかりません。(めんどくさがったため、大失敗笑)

1週間くらいかかると書いてありますが、基本3日くらいで届きます。

↓詳しくはサイトをご覧ください!

https://www.museum.nl/nl/museumkaart

3. 直接行って作る方法

窓口で購入

全員対象!ミュージアムカードの公式サイトに、購入できる場所が書いてあるので、その場に行って、ミュージアムカードが欲しいと伝えます!(たまにその美術館だけのチケットを出してくるので、確認を。1年間のものが欲しいと伝えてください!)

ミュージアムカードという名前なので、美術館とか博物館とかばっかりでしょ、、、、って思っていたら、オランダ国内いろーーーんなところがこのカードで入れることを知りとっても驚き!ザーゼンサスの風車のところに並んでる、ちょっと可愛い時計の場所もこのカードで入れたり、

歩いてて、あ!ここちょっと気になる!というところが無料で、すぐに入れるのが大変良い!

このカードをかなり駆使している上級者の人の方々もいるので使い方次第ではめっちゃお得と思ってます!(今の所使いこなせてはいない)

↓購入できる場所も詳しくはサイトをご覧ください!(こちらで購入できるみたいです!)

https://www.museum.nl/en/see-and-do/museums?mv-Facilities=SellsMuseumCard&mv-PageIndex=0

・使用可能な場所

ミュージアムパスがあれば、オランダ全土の500以上の美術館・博物館に無制限に入場できるらしい、、、、!

ちなみに、日本には博物館や美術館5,000以上あるみたいだけど(文部科学省によると笑)、

オランダの国土が日本の1/9しかないと考えると500以上あるのはすごい、、、、さすがヨーロッパ、、、、、

メジャーな所はもちろんのこと、え!!そんな所も入れたの!?とか、どこそれ!?とか全然あるので、

このカード大変奥が深そうです、、、、

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行が大好きならんこです!女一人旅多め!
自分の旅日記だけど、誰かの役に立ったら嬉しいです!❤️
旅行はホテルでのんびりまったり癒しタイプではなく、最大限動いてその国楽しむタイプ。

趣味はアウトドア。

コメント

コメントする

目次